ルリボシカミキリ(瑠璃星髪切)は、ブナやナラ、クルミなどの広葉樹の雑木林に生息し、鮮やかなブルーの体色が美しい日本の固有種のカミキリムシです。主な餌は植物の花粉、果実、樹液などで、他のカミキリムシのように生木を食害することはありません。
触角は、体長の約二倍あり、節ごとに青と黒に色分けされ黒い色に短毛の束がありますので、膨らんで見えます。美しい瑠璃色をしたルリボシカミキリ、日本を代表する甲虫として挙げる昆虫愛好家が多くおられます。
ルリボシカミキリ
: 甲虫目カミキリムシ科ルリボシカミキリ属
: 北海道・本州・四国・九州
: 大きさ 約16〜30mm
: 時期 5月〜8月頃

ルリボシカミキリ (7月24日、佐久市で撮影)
続きを読む ...
触角は、体長の約二倍あり、節ごとに青と黒に色分けされ黒い色に短毛の束がありますので、膨らんで見えます。美しい瑠璃色をしたルリボシカミキリ、日本を代表する甲虫として挙げる昆虫愛好家が多くおられます。
ルリボシカミキリ
: 甲虫目カミキリムシ科ルリボシカミキリ属
: 北海道・本州・四国・九州
: 大きさ 約16〜30mm
: 時期 5月〜8月頃

ルリボシカミキリ (7月24日、佐久市で撮影)
続きを読む ...