昨日、佐久市の隣町、御代田(みよた)町で龍神まつりが開かれました。午後1時から龍神伝説発祥の地、真楽寺(しんらくじ)で龍神の開眼式が行われ、夜には龍神の杜(もり)公園で龍神の三郎と舞姫(女性が担ぐ)が龍神の舞を披露、花火が次から次へと上がる中、お祭りはクライマックスを迎えました。
龍神の三郎は全長45m、男性50人で担ぎ日本で一番長い龍と言われ、舞姫は全長21mあります。龍神まつりは今年で39回目、毎年新しい企画が加わって年々豪華になり、県内外から多くの人が訪れ、小さな子供から大人まで楽しめるお祭りになっています。
真楽寺
http://kazeno.info/karuizawa/8-shi/8-shi-2-09.htm
「龍神舞う・2010」、スライドショーをお楽しみ下さい。(2010年7月31日撮影)。
http://kt9.la.coocan.jp/myweb60/images/jv2010ryu.htm

龍神・三郎と舞姫 (7月30日、龍神の杜公園で撮影)
続きを読む ...
龍神の三郎は全長45m、男性50人で担ぎ日本で一番長い龍と言われ、舞姫は全長21mあります。龍神まつりは今年で39回目、毎年新しい企画が加わって年々豪華になり、県内外から多くの人が訪れ、小さな子供から大人まで楽しめるお祭りになっています。
真楽寺
http://kazeno.info/karuizawa/8-shi/8-shi-2-09.htm
「龍神舞う・2010」、スライドショーをお楽しみ下さい。(2010年7月31日撮影)。
http://kt9.la.coocan.jp/myweb60/images/jv2010ryu.htm

龍神・三郎と舞姫 (7月30日、龍神の杜公園で撮影)
続きを読む ...