電気自動車を自作 車検を取って街をやさしく走る!バッテリー、リチウム電池の性能がポイントです!
2012年03月06日

12ボルト バッテリー 再生成功!!
ガソリンスタンドからセルも回せない
ダメになったバッテリーを1個もらってきて
バッテリーの再生に挑戦しました。
結果は、電圧12.82ボルト
バッテリー液の比重計もgoodになりました。
ダメになったバッテリーが、復活することの確認ができました。^-^
復活させたバッテリーは、合計3個になりました。
2011年12月28日
今年もお世話になりました。
改造EVの制作にあたりご協力いただきましたみなさま
ありがとうございました。
手作り電気自動車講習会も次回は、第13回目をむかえます。
2012年 1月に開催予定です。
参加希望のかたはお問い合わせください。
鉛バッテリー 復活器も順調に作動してくれています。
真冬でも、元気に走行可能です!
来年も、たくさんの方に出会えることを楽しみにしております。
よい お年をお迎えください。
千葉EVクラブ
[ 投稿者:EV太郎 at
11:32
|
千葉EVクラブ
]
2011年11月21日
第12回手作りEV講習会を開催いたします。
12月17日(土)開催 ※6名定員
2011年最後の講習会になります。
改造電気自動車の作り方〜改造申請、実際の車検合格まで
丁寧にご案内させていただきます。
千葉県旭市内の会場を予定しております。
改造車検に合格した車両を見ていただき、試乗(同乗)体験も
できます。
1名様からの、平日開催も対応いたします。
参加費用や詳細はメールにてお問い合わせください。
ev_7@mail.goo.ne.jp
お名前、住所、電話番号をお忘れなく
第11回 講習会参加のみなさまへ
おつかれさまでした、じっくりと計画をたてて
改造車検に合格されるのを楽しみにしております。
[ 投稿者:EV太郎 at
16:20
|
改造EV 手作りEV講習会
]
2011年11月16日

バッテリー強化プロジェクト 始動!します。
パナソニック サイクルバッテリー
パルス発振器は、市販もされていますがパワーが弱いようなので、
強力なパルスを出せるユニットをバッテリーに取り付けます。
サルフェーションの発生を、抑えることができたら?
バッテリーの寿命が延びるはずです。
使えなくなったバッテリーの復活にも使用できます。^0^
質問ありがとうございます。
鉛バッテリーは、パナソニック ec-ev1260 ec-fv1260です。
サイクルバッテリー
2011年11月02日
電気自動車が車検に合格後、走行を開始してからそろそろ1年になります。
鉛バッテリーは、改造途中で、購入しましたので
もう1年3ヶ月も経過しました。
ほとんど性能は、低下していないようです。
充電完了時には、110ボルトまで電圧が上昇しています。
充電器内のプログラム設定やトリクル充電がうまくいっているようです。
が、バッテリー内部では少しずつサルフェーションが発生していると
予測されます。
硫酸鉛が、結晶化し電極を覆ってしまうとバッテリーの性能が低下してしまいます。 ※硫酸鉛 PBSO4
現在、計画中のプロジェクトはバッテリー劣化防止プロジェクト!!
バッテリーや電池などが、長期間使用することができると
それだけコストを節約することもできます。
12ボルト 補助バッテリーは、特許も取得済みの添加剤を実験中です!
メインの走行用バッテリーには、電気的にサルフェーションの発生を
抑えることができるパルス発生器を搭載予定です!
市販品では、なかなか効果がわかりにくい商品なので技術者の支援も
頂きまして強力なパルス発生器を研究してみます。
電極を傷めない程度に、、、
結果が、すぐに確認できない点はありますが。。
電気自動車の部品をキットでお願いできますかとの
お問い合わせを頂いております。
モーターやコントローラー、充電器など注文代行も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
千葉EVクラブ
[ 投稿者:EV太郎 at
15:13
|
電池(バッテリー)
]
2011年10月17日
第11回手作りEV講習会を開催いたします。
11月13日(日)、19(土)開催を予定しています。
※ 6名定員
改造電気自動車の作り方〜改造申請、実際の車検合格まで
丁寧にご案内させていただきます。
千葉県旭市内の会場を予定しております。
改造車検に合格した車両を見ていただき、試乗(同乗)体験も
できます。
1名様からの、平日開催も対応いたします。
参加費用や詳細はメールにてお問い合わせください。
ev_7@mail.goo.ne.jp
お名前、住所、電話番号をお忘れなく
第10回手作りEV講習会の参加者のみなさまへ
神奈川県、茨城県より ご参加いただきましてありがとうございました。
改造EVは、部品を自分で手配することにより
大幅にコストダウンさせることができます。
講習会では、部品の注文先も詳しくご案内しております。
[ 投稿者:EV太郎 at
16:48
|
改造EV 手作りEV講習会
]
2011年09月26日
第10回手作りEV講習会を開催いたします。
10月15日(土)開催を予定しています。
※ 6名定員
改造電気自動車の作り方〜改造申請、実際の車検合格まで
丁寧にご案内させていただきます。
千葉県旭市内の会場を予定しております。
改造車検に合格した車両を見ていただき、試乗(同乗)体験も
できます。
1名様からの、平日開催も対応いたします。
参加費用や詳細はメールにてお問い合わせください。
ev_7@mail.goo.ne.jp
お名前、住所、電話番号をお忘れなく
第9回手作りEV講習会 参加のみなさまへ
東京、埼玉、山梨からの参加ありがとうございました。
こんなに、静かで、加速もいい!とみなさん楽しんで
頂けたようです。
ハイゼットEV も改良を加え最高スピードは、90Kmを
越えるようになりました。
バッテリーの性能低下につながるサルフェーションを抑える
バッテリー添加剤も使用開始しました。
鉛バッテリーの内部抵抗をおさえる。充放電の性能アップ!
鉛バッテリーの寿命をのばす。
特許製品です。 ※全国発送いたします。
[ 投稿者:EV太郎 at
08:06
|
改造EV 手作りEV講習会
]
2011年09月09日
9月23日 手作りEV講習会 追加開催いたします。
通常開催とは、別に追加開催いたします。
9月23日 (金) 秋分の日
開催場所、時間等は、通常開催と同じです!
参加人数に、余裕がありますので興味のある方はご検討ください。
詳細は、お問い合わせください。
ev_7@mail.goo.ne.jp
[ 投稿者:EV太郎 at
15:30
|
改造EV 手作りEV講習会
]
2011年09月05日
第9回手作りEV講習会を開催いたします。
9月18日、9月19日の開催を予定しています。
※各日 6名定員
改造電気自動車の作り方〜改造申請、実際の車検合格まで
丁寧にご案内させていただきます。
千葉県旭市内の会場を予定しております。
車検に合格した車両を見ていただき、試乗(同乗)体験も
できます。
参加費用や詳細はメールにてお問い合わせください。
ev_7@mail.goo.ne.jp
お名前、住所、電話番号をお忘れなく
[ 投稿者:EV太郎 at
13:23
|
改造EV 手作りEV講習会
]