過去投稿です。
12/9にmatsu母のリクエストで中川公園と言うところに行きました。
matsu母は押し花とか落ち葉とかで絵画を作るのが趣味です。んで、紅葉の落ち葉がほしいということで中川公園に行ってみました。別に落ち葉ならどこの公園でもいいような気もするんですが、この中川公園には色々な種類のモミジだけを集めた一画があり、そこに行きたいんだとのこと。
この中川公園、よく言えばかなり個性的。
ひとつの公園なのにA地区とB地区があって完全な飛び地です(しかもその間に別の公園がある)。
駐車場はB地区にしかないんだけど、お目当てのモミジコーナーはA地区でかなり歩きました。と言うのもA地区の入り口がまるで意地悪のようにB地区の反対側に向いています。

B地区のイチョウ
A地区のモミジコーナー
流石に見事です。


でね、A地区の全域に等間隔で四角い井戸のようなものが無数にあります。
これじゃぁ、サッカーなんてできないしスポーツめいたことしたら危ないよねぇ


実はこのA地区は下水処理施設の真上にあります。つまり公園の下には巨大水槽があるようです。四角い井戸のようなものは明り取りの窓なのか?
土地の有効利用なんだろうけど、もうちょっとだけ工夫が必要かも