白鳥に会いたくて一年ぶりに諏訪湖へ行きましたが、今年は60羽くらい飛来していました。
白鳥(コハクチョウ)はユーラシア大陸と北アメリカの北極圏に分布し、日本へは10月頃から
北海道〜九州へ飛来しています。白鳥は逆立ちをして上半身を水中に入れて水草の葉、茎、地下茎、根などを食べたり、地上で木の実や落ち穂などをついばんでいます。
昨年、諏訪湖で撮影した「白鳥飛来・2008」のスライドショーを、お楽しみ下さい。
http://kt9.la.coocan.jp/myweb50/images/jv2008haku.htm
白鳥の見分け方
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/bird/hakucho.html
コハクチョウ
: カモ目カモ科
: 体長 約1.2m
: 翼開長 1.9m
: 体重 6〜8kg
: 雌雄同色
冠雪した八ヶ岳を背景に飛翔するコハクチョウ (1月25日、岡谷市・諏訪湖で撮影)
続きを読む ...
白鳥(コハクチョウ)はユーラシア大陸と北アメリカの北極圏に分布し、日本へは10月頃から
北海道〜九州へ飛来しています。白鳥は逆立ちをして上半身を水中に入れて水草の葉、茎、地下茎、根などを食べたり、地上で木の実や落ち穂などをついばんでいます。
昨年、諏訪湖で撮影した「白鳥飛来・2008」のスライドショーを、お楽しみ下さい。
http://kt9.la.coocan.jp/myweb50/images/jv2008haku.htm
白鳥の見分け方
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/bird/hakucho.html
コハクチョウ
: カモ目カモ科
: 体長 約1.2m
: 翼開長 1.9m
: 体重 6〜8kg
: 雌雄同色

冠雪した八ヶ岳を背景に飛翔するコハクチョウ (1月25日、岡谷市・諏訪湖で撮影)
続きを読む ...