月曜日は、近所の河川沿いを妻と軽くサイクリング。往復で 12 km。
いつも釣りばかりでは、妻は飽きるので趣向を変えてみました。

この自転車、19年前に買ったブリジストンのマウンテンバイク。
当時大学2年生。
まだ、マウンテンバイクを日本でそんなに見かけなかった頃のツーリングモデル。
クロムモリブデン鋼で重い。価格は6~7万くらいだったと思う。サスペンションはない。
この自転車では、何度も遠乗りした。
大阪は十三から淀川河川敷へ出てダートを走って京都鴨川を経由し琵琶湖へ、
そして琵琶湖一周して帰ってくる。大学3年の時と大学院1年のときと合計2回やった。
奈良の明日香村や、滋賀の信楽なども走った。
輪行バックに入れて旅行もしたし、車にも積んで行った。
しかし、10年前にアメリカに留学して以来、
3年前まで私の実家の部屋に飾っていたので奇麗だったのだが、
実家が引っ越しの際に、実家から持って来て今は屋外放置で錆が増えた。
昨日、久しぶりにペダルを踏んでみた。やはり、自転車は風の速度で走れるのが良い。
本日の私の出で立ちは、
即乾パンツに沢足袋シューズ&ゲータ+リュック+パックロッド。
この格好で、中流域を偵察しながらサイクリング、
ここはと思う場所で川にざぶざぶ入って10投したらまた走る。
う〜ん、川の全容を掴むにはこの方法は有効である。
最後に妻は「楽しかった。また行きたい。」と言った。むふふ。