以前から事件や事故が発生すると、それに関係する特ダネ的な内容を*装った*トラックバックを送って来る、不謹慎な輩が相変わらず存在します。
正直そのようなトラックバックを目にする事自体が、何ともやりきれない気分になるのですが、日々のメンテナンスでそのようなトラックバック発信元は「DNSBL.JP」に登録してトラックバックを拒否しています。
先程も、坂井泉水(ZARD)さんの事故の真相を、あたかも断定したかのような記事を掲載しているブログへの誘導トラックバックがありましたが、その先に存在するのは「ツークリック詐欺」的なサイトです。
「年齢認証と最終確認」と題したポップアップウィンドウが表示され、そこには、
本サービスは199825円の料金でご利用頂けます。次の画面でOKボタンまたは画像リンク等を押した時点でご入会となります。当サイトは後払い制コンテンツの為クーリングオフ制度は適応外ですので誤登録等無い様注意深くお読みください。
とか書かれていますが、他のツークリック詐欺的なサイト同様に「OK」を押すとユーザーの情報を読み取っているかのようなギミックを使って利用者の不安感を煽り、利用料と称して法外な請求をされる事が予想されます。