傭兵のメモ帳(blog版)
プログラミング技術のTips。本当のメモ帳代わりですが、こんな情報でも参考になれば幸いです。
信州FM
>
Home
>
その他
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
<<
February 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のエントリー
外部に送信しないSMTPサーバ
非ドメイン環境でのSQL Serverミラーリング
VMWare上のLinuxのディスク容量を増やす方法
Symfonyのバージョンアップ時の注意点
sfTestBrowserはXMLにも対応している
sambaを含むワークグループで「このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」と表示される障害発生
ofFormConfirmHiddenを公開
続いてsfFormに関する小ネタ
sfWidgetFormInputCheckboxに関する小ネタ
SymfonyAdminを作ってみた
最近のコメント
無題
(
波田純
)
ありがとうございます...
(
朽木三郎
)
FontRegistryを使うと...
(
こんぴろ
)
ありがとうございます...
(
朽木三郎
)
無題
(
Legantix
)
ご参考になれば幸いで...
(
朽木三郎
)
無題
(
さとう
)
情報ありがとうござい...
(
朽木三郎
)
コメント
(
SWTお宅
)
お返事ありがとうござ...
(
朽木三郎
)
最近のトラックバック
エミュレータとは
(
テレビゲーム エミュレータ エミュレータ 全般教室
)
カテゴリー
Ruby
(1)
Linux
(6)
Perl
(1)
プログラミング全般
(1)
Precisionシリーズ
(3)
設計関連
(0)
PHP
(13)
Java全般
(10)
Eclipse RCP
(7)
Java SWT
(5)
ASP.net
(0)
Access
(4)
その他
(8)
アーカイブ
2010年08月
(1)
2010年05月
(1)
2010年02月
(1)
2009年11月
(1)
2009年04月
(1)
2009年03月
(1)
2009年01月
(1)
2008年10月
(2)
2008年08月
(3)
2008年07月
(5)
2008年06月
(3)
2008年05月
(6)
2008年04月
(6)
2008年03月
(2)
2008年02月
(4)
2007年10月
(1)
2007年09月
(4)
2007年07月
(1)
2007年05月
(3)
2007年04月
(4)
2007年01月
(3)
2006年12月
(1)
2006年11月
(1)
2006年10月
(3)
お気に入り
プロフィール
名前:丸山宏徳
生年月日:--年--月--日
性別:男性
E-Mail:
kutsugi@avis.ne.jp
URL:
HPへジャンプ
自己紹介:
長野に逼塞しているフリーランスのプログラマ。Webアプリ屋として既に6年目。ほとんど何でも屋と化している今日この頃。
[ 前の10件 | 次の10件 ]
2010年05月05日
非ドメイン環境でのSQL Serverミラーリング
表題の件、本来の環境構築以外の部分で少々ハマったので、メモ代わりに。
続きを読む ...
[ 投稿者:朽木三郎 at
10:57
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2009年03月13日
sambaを含むワークグループで「このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」と表示される障害発生
年が明けて忙しい日が続き、随分と間が空いてしまった。
開発のほうでも少し面白いことがあったが、とりあえずそちらはまた機会を改めて。
ようやく私の住んでいる田舎にも光回線が届いた。これを機会に仕事用環境にも無線LANを導入すべくネットワーク関係の設定を見直していたのだが、つまらないことで少々躓いてしまったのでメモっておく。
続きを読む ...
[ 投稿者:朽木三郎 at
23:04
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2008年07月23日
FoxmarksではFirefoxのバージョンをあわせるべし
先週開始のはずだったプロジェクトがドタキャンになったので、この時間に環境整備をしてみる。
複数のPCを使用している場合にFoxmarksは非常に便利なのだが、つい先日Firefox3にバージョンアップしたところ、ブックマークが破壊されてしまうというトラブルに見舞われた。Firefox3のブックマークバックアップ機能が無ければどうなっていたことか……。
ということで、Foxmarksで同期を取るFirefoxのバージョンはすべてあわせたほうがいい。御注意を。
[ 投稿者:朽木三郎 at
12:09
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2008年06月24日
URLにBASIC認証のUserとPasswordを埋め込む
今日は完全にメモ帳。%表題%の通りということで、BASIC認証が掛けられたURLにアクセスしたい場合、次のように記述するそうだ。
http://username:password@example.com/path/to/feed
……確かに出来てしまった。いいのか?とも思うが、まさしく必要だったのでありがたく使わせてもらう。
まぁ「BASIC認証は認証の内には入らない」と思っておけ、ということなのだろう。
ちなみに上記の情報は
こちら
から。貴重な情報に多謝。
[ 投稿者:朽木三郎 at
11:30
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2008年04月21日
ウィルスバスター2008へのアップグレードは要注意!
私は前世紀からのウィルスバスターのユーザーだ。確かにこのウィルス対策ソフトは極めて動作が重い。若干操作にもどかしい点があるのも否めない。ただしそれはどちらも安全を優先しての措置、すなわちウィルス検知率の高さと、操作ミス・設定ミスによるセキュリティ弱体化の防止のトレードオフとして受け入れてきた。
しかし、今回の2008へのバージョンアップでは、電子メールの迷惑メール検索機能が大幅に劣化している。
続きを読む ...
[ 投稿者:朽木三郎 at
12:45
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2008年04月03日
VMWareは、アップデートすると仮想Ethernetアダプタの設定が変わる
……表題のみ。気がつくまでだいぶロスしてしまった……。
みんな、VMWareの中ではDHCPしか使っていないのだろうか?
何はともあれ、ホストオンリー構成やNAT構成で、かつVMWareの中でIP決め打ちでネットワークの設定をしている方はお気をつけあれ。
[ 投稿者:朽木三郎 at
17:13
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2008年02月12日
MySQLをODBC経由でアクセスすると文字化けする
相変わらずメモ帳代わりで申し訳ないが、どうやら同じ問題で躓いている人も多いようなので。
表題どおりの問題で、解決方法も検索すればそれなりに出てくる。もっとも参考になったのはここではあるが、
XAMPPのphpmyadmin+MySQL文字化け解決
他にも有益な情報は多いので検索してみてほしい。
もっとも、これだけでは解決しない。
続きを読む ...
[ 投稿者:朽木三郎 at
19:39
|
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2006年10月27日
まずはご挨拶
タイトルの通り、今まで/これから仕事や趣味のプログラミングで得たちょっとしたTipsを、メモ帳代わりに記録していきたいと考えています。意外と情報が少なかったモノもありますが、この程度のことでよろしければご参考になれば幸いです。
[ 投稿者:朽木三郎 at
22:16
|
その他
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
[ 前の10件 | 次の10件 ]