ぷるぷるBLOG
ようこそ。セントラーデサロンのぷるぷるプロジェクトへ。松本市のNPO団体です。 このBLOGでは私たちの街づくり活動の様子や日々の出来事を書いていきます。
信州FM
>
Home
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
<<
February 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のエントリー
これは看板
これって?
Studio aula のイベント
不気味な会合?
PET
ギャラリーって
御菓子
にわか職人の仕事
「時を刻むまち 松本」展が開催しました。
にわか職人を楽しむ。
最近のコメント
へへへ
(
花
)
いないぞ!
(
まえ
)
腰って?
(
ヨッシー
)
みんな見てる?
(
花
)
めで鯛なー!
(
ヨッシー
)
最近のトラックバック
まつもとクラフトフェ...
(
日本全国モノづくりの旅
)
カテゴリー
街の中
(26)
アーカイブ
2005年07月
(1)
2005年06月
(3)
2005年05月
(20)
2005年04月
(2)
お気に入り
ぷるぷるプロジェクト
たてしな元気畑の「朝までわくわく」
プロフィール
名前:秘密
生年月日:--年--月--日
性別:女性
E-Mail:秘密
URL:
秘密
自己紹介:
--
[ 前の10件 |
次の10件
]
2005年07月07日
これは看板
松本市内の国道143号線沿いの
和菓子やさんの看板が前から気になっていました。
遠くから見てもちゃんとまんじゅうに見えるし
駐車場がないのでただ通り過ぎるだけでした。
今日は勇気を出して
近所の中古車屋さんに無断で車をおいて
じっくり観察してみた。
そばまんじゅうは発砲スチロールで作ってあって
他のは?よくわかりませんがおばちゃんが
雨が降るとこまめに取りこむ姿も目撃したことも
あるから大切に使っているらしい。
なんだか気になった看板でした。
[ 投稿者:花 at
15:51
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年06月14日
これって?
古家プロジェクトの現場の天井です。
なんだか
微笑ましいモノだけど・・・
昔の人はかなり危ないことを
していたんだなって解ります。
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
16:38
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年06月06日
Studio aula のイベント
昨日私たちはケンちゃんとイベントの打ち合わせをした。正直に言うと(言わなくても)私たちは
セントラーデサロンの活動のおかげで出会うことが
出来てこの街の皆様の中で
パーティーが出来ることを本当に嬉しく感じているのだ。
イタリアーに行って孤独を楽しむことを覚え
離婚して行ったり来たりを続けて
も少しでアメリカに行くところだった私・・・
それから
数年前まで孤独の中にどっぷりつかっていて
図面を書いたり小説をかいたりしていたが
結局の処人と会わなければ
何も生まれないのだと気がついた。
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
23:05
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年06月04日
不気味な会合?
セントラーデサロンの時をきざむもの展
の打ち上げをしました。
今回のイベントは収支は涙;;でしたが
地域の人たちとの繋がりを感じた
素敵なものになりました。
実際
山田万年筆さんや藤むらさんに観光客のかたが
訪れ買い物をしていったり
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
22:20
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年05月26日
PET
ペットのネコを飼いました。
言葉を覚えてその内投稿してくれるそうです。
たのしみです。
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
22:59
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
ギャラリーって
今日はギャラリーの当番だったので
午後から静かな一日を過ごせるのかなー
っと思っていた。
がー、楽しい人がたくさんやってきてくれた。
その内の一人の方は音楽関係者らしい
60代くらいの男性で
100本フルートをコレクションしていると言っていた。
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
18:37
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年05月25日
御菓子
和菓子には季節感があることを
これを見てふたたび納得。
創作和菓子は藤むらさん作。
散歩していても何気なく通りすぎてしまう
お店の中にもいろいろな時を刻んで
その道を行く人が
いるんですね。
気づくことは素敵なこと。
[ 投稿者:花 at
21:56
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年05月24日
にわか職人の仕事
ここは京都の某有名庭園です。
わたしがとびついた仕事は水辺の修復です。
石のラインと芝生のラインが竣工当時の図面と違って
いるのでそれを修復しました。
イタリアの美術学校では修復という仕事は
すごく価値あることだったので
やってみたかったのですが私はいつものように?
出戻りの指示ばかりだしてしまいちょっと
他の人たちを困らせてしまいました。
反省・・・
続きを読む ...
[ 投稿者:花 at
11:08
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2005年05月23日
「時を刻むまち 松本」展が開催しました。
いよいよ「時を刻むまち 松本」展がギャラリー自遊石にて開催しました。まちの職人さん、作家さん、協力して頂いた皆さんには感謝感謝です。「もの」を見て頂くのは勿論のこと、「もの」ができる過程や昔ながらの道具も見て下さい。きっと感動すると思います。展示風景をワンショット。
[ 投稿者:花 at
00:23
|
街の中
|
コメント(0)
|
トラックバック(1)
]
[ 前の10件 |
次の10件
]