3月のまとめ。
13.89km/月
525.27kcal/月
健幸マイレージ 925pt。
2月の最終体重計測から3月の最終体重計測差±0kg。
今月はよく走った。トレッドミルに乗っかってよく走った。そんなひと月だった。
また来月末にしっかりとまとめられるように、がんばります。
高田公園の桜開花宣言 過去最も早い開花日に並ぶ ぼんぼり点灯前倒し(上越タウンジャーナル)
高田公園の桜開花 現在の調査木では最も早く(上越タイムス)
新潟市はいつになるますかねぇ?高田の2日後となることが多いようですが。
もしかしてついに?
もしかしてついに花粉症になっちまった?
そんな瞬間がある。
トレーニングセンターを出た時だけくしゃみをする。
それ以外は全く症状がない。目に痒みもない。
ここ数日の暖かさで車に乗るときは窓全開だし、
ひょっとして花粉症?と思うのはこの時だけだなぁ
くらいところから明るいところに出たからくしゃみをする説が有力なんだろうけど。
実際くしゃみがでそうになりつつ、なかなかでないときは太陽見るとでるし、
夜や曇ってるときは室内灯を見るとくしゃみがでやすくなる。
「光くしゃみ反射」っていうのか。
なるほど。
【桜餅】あなたは“関東風”? “関西風”?(
weathernews.jp)
関東風は最近見かけるようになった気がするなぁ。関東風か関西風かじゃなく、葉っぱを食べるか否かで話題になることが多かったけどね。ちななみにわたしは食べる派です。
さて桜はいつ開花するんでしょうかねぇ、当初の予想通り4月5日くらいになるんでしょうか?それとも早まるのでしょうか?
いまかいまかと待ってる時が一番ワクワクする。
MVNO再び弐で余計なオプションを全て外したはずだった。
だがしかし、そうじゃなかった。
「あんしん補償」なるものが解約してなかったことが判明。どうやらこれは『安心モバイルパック」とはまるで別物。これは完全に見落としていた。当然解約するページもまったく別。
次回から最小請求額になることだろう。
今月に入りトレッドミルに乗ると走るようにしてる。
そんなに走れないんだけどさ。
最初はトレッドミルに乗ってるうちの10分だけだったけど、徐々に10分走り10分歩き10分走り10分歩いたりとか、10分歩き15分走り5分歩き15分走りなどと、やってる。
きょうは30分走しってみた。しかし腿にはりが出てきた。もしかして後日筋肉痛?まぁいいや。
たまーには気分転換かねてみるのもいいかなって。
全国初! 高知でソメイヨシノ開花(
tenki.jp)
一番乗り!高知の桜が開花(
weathernews.jp)
なお
さくら開花予想2018(
weather map)の開花予想によれば、新潟市の開花予想は4月7日、満開は4月13日とのこと。
ちなみに日本三大夜桜のひとつにあげられてる高田公園は開花も満開も新潟市より一日早いと予想されてます。
もうひとつちなみに、北海道稚内は5月11日、釧路は5月13日とそれぞれ開花が予想されてます。
そういえばきょうは川端でツクシを獲ってる人がいたなぁ。
バックパックをポチったことを書いてた。そんなバックパックを担ぎだしてから1年。しうでに一度メーカーへ修理に出している。永久保証なので無償修理となったのだが、修理に行ってる間にバックパックがなく随分と不自由した。バックパックが来る前なんてこんな不自由を感じることなんてなかったのに、どうしたものか?
で、その修理期間中から予備のバックパックを物色している。
良い候補がいくつか見つかった。
①karrimor eclipse 27L
②thule subterra 30L
③millet kula 30L
ほかにも次からへ目移りしてる状況。
実際店舗ではバックパックに入れるであろうPCを持参しては、予備候補に収納できるかどうかためしてみるなど、怪しい客になってる。
2018シーズンの新色もいくつか出てきたようだし、もうしばらくは悩むことになりそうだ。