高井野あれこれ
北信州の果物作りと、昔ながらの素朴な暮らしと文化の紹介です
信州FM
>
Home
<<
January 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のエントリー
群発地震
前人未踏
まとまった雪
休眠口座
平成最後のどんどん焼き
厳寒
槍に沈む夕日
元旦の夜明け
大晦日の朝
老木の伐採
最近のコメント
貯金の金利
(
管理人
)
無題
(
hiro
)
今年のリンゴ
(
管理人
)
りんごの時期ですね
(
森川修一
)
ヒメギフチョウ
(
管理人
)
岐阜蝶
(
伝田光孝
)
雪が降るまで
(
管理人
)
雪のりんご
(
森川修一
)
2年連続
(
管理人
)
無題
(
mt77
)
最近のトラックバック
マフィンに挑戦! De...
(
フランスの小さな町から…
)
アルプスに架かった大...
(
松本市の最近の・・・
)
やしょうま
(
まつかぜ日記
)
やしょうま
(
松本市の最近の・・・
)
カテゴリー
暮らし
(449)
風景
(283)
果物
(377)
花
(44)
動物
(53)
昆虫
(92)
ウェブ
(22)
パソコン
(23)
お気に入り
久保の家の爺ちゃんと婆ちゃんのくだもの畑
北信州の道草図鑑
[ 前の10件 | 次の10件 ]
2019年01月27日
まとまった雪
久しぶりにまとまった雪が降りました。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
17:28
|
暮らし
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2019年01月24日
休眠口座
身辺整理していたら、40年ほど前に東京で暮らしていたとき開設し、その後一度も利用していない貯金通帳が出てきました。
いま話題になっている休眠口座というやつで、もう時効で引き出せなくなっているかもしれません。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
08:38
|
暮らし
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
2019年01月12日
平成最後のどんどん焼き
育成会のみなさんが協力して櫓を立て、稲藁や注連飾り、達磨などを飾り付けてどんどん焼きの準備ができていました。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
17:42
|
暮らし
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2019年01月10日
厳寒
強烈な冷え込みで玄関に置いてある水槽の壁面が凍り、中で金魚が面倒くさそうに泳いでいます。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
15:55
|
暮らし
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2019年01月04日
槍に沈む夕日
槍ヶ岳に突き刺さるように夕日が沈みました。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
20:48
|
風景
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2019年01月01日
元旦の夜明け
雪道を歩く足音まで凍り付きそうな冷え込みで平成最後の元旦の朝が明けました。
続きを読む ...
[ 投稿者:久保の家 at
16:53
|
風景
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
[ 前の10件 | 次の10件 ]