2013年11月06日
先日、新潟は上越市に行ってきました。
NHKの直江兼続を見てたので、割とすんなり色々な知識が入ってきました。
あー、ここなんだなあなんて思いに馳せながら、色々な気持ちになりました。
戦国武将では上杉謙信が好きという訳ではありませんが、あの、北村一輝さんが演じた殿はかっこいいなあと思いましたね。
でも、地元の不動産屋さんに聞いたんですが、直江兼続が放送していた時はやはりそうとうな人が来たらしいですよ。不動産屋さん的にはみんな部屋借りて住めばいいのになんて思ったそうです。
物件の案内見せてもらいましたけど、やはり地方は安いですよね。新潟は食べ物もおいしいし、リゾート物件として借りてもいいんじゃないでしょうか?
2013年05月14日
2013年04月09日
今日、こんなニュースがありました。
-----
ステーションビルMIDORI(松本市深志1)は4月29日、松本発長野行きの列車を貸し切って行う合コンイベント「鉄コン」の参加者を募集している。(松本経済新聞)
-----
まさかの鉄コンですかw
先日、ヱヴァンゲリヲンでの街コン「エヴァコン」には笑いましたが、鉄道とコラボですか。
面白いとは思うのですが、何でも昼から始まって
夕方までに長野一周して帰ってくるというものすごくゆるいイベントですww
これ、ある種逃げられないから逆に辛くないですかね。
参加費が安いのがいいぐらいでしょうか。
参加費は、男性=3,000円、女性=2,000円だそうです。
ネタにはなるでしょうけど普通に鉄っちゃん来そうで怖いなあw
2013年02月21日
皆さんはバレンタインどうでしたか?
私は例年と同じ恒例の行事という感じでした。
学生時代はもう少し盛り上がったんですけど。。。
まあ、これは仕方がないことですよね。
若い人たちには多くの思い出を作ってもらいたいです。
2012年12月24日
長野県茅野市で11月に行われた祭り、
「信州茅野新そば祭り」
は知っていますでしょうか。
今回で2回目だそうです。
祭りの開催趣旨は、
八ケ岳西麓をそばどころとして発信する事業の
一環として実施されています。
その信州茅野新そば祭りに来場した人に対する
アンケート結果が出ていたので紹介します。
全体的に、満足しているお客さんが多かったようです。
悪かった意見として、冷たいそばだけでなく、
温かいそばも欲しかった、とものもありました。
いずれにしても来年の第3回に向けて改善して、
大成功に終われる人気の祭りになってほしいです。
気になった人は来年ぜひ行ってみてください。
2012年12月20日
信州で人気で楽しめるライン下りと言えば、
「天龍ライン下り」です。
天龍峡温泉港を出発してから、
ゆったり流れる川を楽しみながら、
唐笠港まで行きます。
天龍ライン下りは、
季節を問わず楽しめます。
春は若葉や桜を、
夏は青々とした木々を、
秋は絶景の紅葉を、
冬はきれいな雪を、
色々な表情を見せてくれます。
船頭さんが投網を打ったりしてくれるので、
これも楽しみの一つです。
乗船料は2900円ですが、
絶対に乗ってみる価値ありです。
1日に乗れる便に限りがありますので、
事前に確認して行ってみてください。
2012年12月15日
長野のスキー場の紹介は今回で最終回です。
最後は、中央道の沿線エリアになります。
よく利用数する高速道路なので、
比較的行きやすい場所ではないでしょうか。
==■中央道沿線エリア■==
白樺高原国際スキー場
ピラタス蓼科スノーリゾート
しらかば2in1スキー場
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
霧ケ峰スキー場
伊那スキーリゾート
駒ヶ根高原スキー場
富士見スノーリゾート
富士見パノラマスキー場
サンメドウズ清里スキー場
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
小海リエックススキー場
蓼科東急スキー場
エコーバレースキー場
ブランシュたかやまスキー場
車山高原スキー場
==============
信州についてあまり知らない人、
スキーをしない人でも、
温泉や景色を十分に楽しめるので
ぜひ来て下さい。
2012年12月08日
長野の観光スポットで人気が高いのは松本城です。
名前の通り、松本市にある城です。
天守が国宝に指定されている非常にきれいな城で、
別名烏城(からすじょう)とも呼ばれています。
天守は600円の入場料を払えば入ることができ、
天守からの絶景を見られます。
色が黒っぽいため、
近くの赤い橋と一緒に写真を撮ったり、
北アルプスの絶景と一緒に眺めたり、
楽しみ方は様々です。
桜のシーズンでも
雪のシーズンでも
雰囲気があって飽きない城ですので、
信州旅行の際はぜひ寄ってみて下さい。
松本駅からも歩いていけますので。
2012年12月01日
今回も長野のスキー場をご紹介します。
本日は、木曽・乗鞍・飛騨エリアのスキー場です。
信州娘の私にとれば有名な場所です。
スキーをしない人でも地域の名前を聞いたことがあるでしょう。
==■木曽・乗鞍・飛騨エリア■==
平湯温泉スキー場
飛騨ほおのき平スキー場
開田高原マイアスキー場
おんたけ2240スキー場
Mt.乗鞍スキー場
やぶはら高原スキー場
きそふくしまスキー場
チャオ御岳スキー場
=================
人それぞれ好きなスキー場は分かれると思いますので、
気になった場所があれば一度は行ってみて、他と比べると
自分にとって一番良いのが分かってくると思います。