喪中モードで今シーズンを振り返る。
3月〜5月は相変わらずサクラ狙いだったけど、今年も願いは届かなかった。
九頭竜の年券を買って6日、その他河川に2回行ったが、かすりもしなかった。
犀川漁協の年券を今年も買ったけど、GW明けから濁ってばかりでタイミングを
つかめないまま、シーズンオフに。2回しか行かなかった。
ノボリの年券を買ったけど、人の多さに閉口してしまい、こちらの2回のみ。
そんな中、来年以降を見据えて、足元固めを進めた。

4/25 春には珍しい大型の銀毛ヤマメ33cm。
ガンガン瀬の中から瀬脇で飛びついてきた。

5/31 本命にサクラだと思った巨大ウグイ45cm。
降海型なのだろう。

6/5 増水後に本流の深みのある巻きの中でイワナ38cm。

6/5 いくつも当たった中で唯一ランディングできた幅広ヤマメ30cm。
この日は45cm級をバラした。

6/12 6/5と同じポイントで尖がりスリムなヤマメ30cm。
この辺がいい季節なのだろう。

6/28 前々日にバラしたイワナは36cmだった。
バラしてばかりなので、こういう釣果はすごくうれしい。

7/24 水温上昇で山奥へ。滝つぼで貴重な1匹は28cm。
ここに砂防ダムは必要ない。

8/29 6月から遊ばれていたイワナは46cmだった。
7、8月は目立った釣果はなかったが、7月に大失態を犯した。

9/3 9年越しの悲願。堂々の52cm。

9/3 続いて45cm。
この他、3つバラした。

9/4 思いがけない場所で49cm。
垂直にチェイスしてきて、フォール中に垂直にバイトした。

9/17 超有名ポイントで秋色ヤマメ(♂)30.5cm。
Landlockerさんに「絶対あるよ」と言われて計測した。

9/17 諦めかけたときに執念の秋色ヤマメ(♀)30cm。
半日薮こぎした成果。
総釣行数は47日だった。
毎年のことながら山と川、家族などすべての環境に感謝してシーズンを締めくくる。
(といっても忙しいオフになるかも(笑))