CDプレーヤーの改造記を書いてきましたが、本日はオーバーサンプリングについてです。
あの“人を音の泥沼に引きずりこむ大悪人のクリス”にそそのかされて、またやってしまいました。
オーバーサンプリングは簡単に言えばフィルターで、余分な信号を除去するために設計されているようです。
実はこれが曲者で、美しい音楽信号に変換しているようですが、音楽性もフィルター機能で失われると判断するべきかもしれません。

EMT981に搭載されているフィリップスのオーバーサンプリングチップSAA7220P/B


上の写真が、今回搭載したイギリス製のノンオーバーサンプリングチップです。

EMT981に換装して、出てくる音を聴いてみました。
いや〜!驚きですw(゚o゚)w! 音の厚み、音像の定位、ボーカルのメリとハリ、歌い手の情感がこみ上げてきて、こんなに一生懸命に歌っていたのかと、改めて歌い手の力量に驚いてしまうほどです。
オーバーサンプリングによって、綺麗な信号を作っているはずなのに、実は音がにじんだようになっていたこともよく解かりました。
国内のマニアがノンオバーサンプリングについての改造記をウェブに乗せているのを発見しましたので、参考までに見てください。
CDPの設計思想を、見直さなきゃいけないんじゃないかと、切実に思いました。
これらの改良は2万円程度で可能ですから、比較的予算も掛からない素晴しいチューンナップだと思います。
しかし・・・クリスって本当に悪い人だと思います。
CDPの音質がどんどん良くなってしまって・・・
我々はもう元に戻ることが出来ません。(><。)。。
この他にも、真空管を使用した出力回路を組めばもっと良くなりそうだなどと、悪魔の呼び声のようにささやくのです。(;^_^:)‘
本気で取り組んでみたくなってしまうじゃありませんか!
素晴しい情報を提供してくれるクリスに感謝です。m(__)m
BLOGランキングに参加中です。
応援してくださる方、下のバナーのクリックをお願いいたします。m(__)m


あの“人を音の泥沼に引きずりこむ大悪人のクリス”にそそのかされて、またやってしまいました。
オーバーサンプリングは簡単に言えばフィルターで、余分な信号を除去するために設計されているようです。
実はこれが曲者で、美しい音楽信号に変換しているようですが、音楽性もフィルター機能で失われると判断するべきかもしれません。

EMT981に搭載されているフィリップスのオーバーサンプリングチップSAA7220P/B


上の写真が、今回搭載したイギリス製のノンオーバーサンプリングチップです。

EMT981に換装して、出てくる音を聴いてみました。
いや〜!驚きですw(゚o゚)w! 音の厚み、音像の定位、ボーカルのメリとハリ、歌い手の情感がこみ上げてきて、こんなに一生懸命に歌っていたのかと、改めて歌い手の力量に驚いてしまうほどです。
オーバーサンプリングによって、綺麗な信号を作っているはずなのに、実は音がにじんだようになっていたこともよく解かりました。
国内のマニアがノンオバーサンプリングについての改造記をウェブに乗せているのを発見しましたので、参考までに見てください。
CDPの設計思想を、見直さなきゃいけないんじゃないかと、切実に思いました。
これらの改良は2万円程度で可能ですから、比較的予算も掛からない素晴しいチューンナップだと思います。
しかし・・・クリスって本当に悪い人だと思います。
CDPの音質がどんどん良くなってしまって・・・
我々はもう元に戻ることが出来ません。(><。)。。
この他にも、真空管を使用した出力回路を組めばもっと良くなりそうだなどと、悪魔の呼び声のようにささやくのです。(;^_^:)‘
本気で取り組んでみたくなってしまうじゃありませんか!
素晴しい情報を提供してくれるクリスに感謝です。m(__)m
BLOGランキングに参加中です。
応援してくださる方、下のバナーのクリックをお願いいたします。m(__)m


