旧信州池田町観光情報
信州・池田町(いけだまち)の最新観光情報を観光協会の「ほたる」と 時々「ふーみん」が、お伝えします。 てるてる坊主のふる里、癒されるまち「池田町」へお出かけください。
信州FM
>
Home
>
大峰高原七色大カエデ
この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。 新しい記事を書くことで広告を消すことができます。
<<
February 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のエントリー
22年度3月31日
鵜山の桜並木 開花状況
陶芸十勇士設立総会!
町のパン屋さん大集合!
今日の北アルプス
最近のコメント
At last, soemnoe com
(
Anita
)
I'll try to put this
(
Sidnei
)
道順
(
さくら
)
btsBWKzUcpvR
(
Cristiana
)
クイントリックスの写...
(
細川 舞子
)
最近のトラックバック
ウオーキングは手軽な...
(
ウオーキングダイエットは簡単、手軽に始める
)
ウオーキングと生活習...
(
ウオーキングダイエットは簡単、手軽に始める
)
Chi-ki.info 地域情報...
(
Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』
)
Chi-ki.info 地域情報...
(
Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』
)
第4回:大峰高原
(
かりそめのやど
)
カテゴリー
イベント情報
(83)
ほたる通信
(1)
金の鈴生産組合
(6)
紅葉情報
(22)
未知を歩こう。池田町
(26)
ウォーキング
(73)
観光パンフレット
(14)
堀の内かかし
(19)
トレッキング
(35)
観光協会
(93)
池田町桜情報
(164)
鵜山の桜並木
(10)
池田食べ歩き♪
(41)
北アルプス景色
(93)
てるてる坊主
(211)
大峰高原
(106)
七色大カエデ
(13)
大峰高原七色大カエデ
(379)
カミツレ(カモミール)
(15)
花とハーブ
(27)
池田町立美術館
(35)
ままこ落し
(13)
ホタル情報
(85)
きっと冬だったね
(26)
祭り・イベント・風習
(108)
道の駅池田
(27)
池田八幡神社例大祭
(80)
池田あめ市
(26)
池田あっぱれ
(30)
新聞・雑誌登場
(71)
テレビ登場
(53)
ラジオ登場
(51)
ふーみんレポート
(31)
新人ほたるレポート
(24)
池田町レポーター報告
(18)
池田町ガイドマスター
(10)
ブログネタ
(5)
中島の蓮池
(12)
安曇野方言カルタ
(5)
広津
(29)
陸郷
(26)
年間ハイライト
(55)
出張報告
(43)
その他
(88)
アーカイブ
2011年03月
(35)
2011年02月
(40)
2011年01月
(35)
2010年12月
(44)
2010年11月
(58)
2010年10月
(50)
2010年09月
(51)
2010年08月
(38)
2010年07月
(44)
2010年06月
(49)
2010年05月
(46)
2010年04月
(67)
2010年03月
(35)
2010年02月
(31)
2010年01月
(49)
2009年12月
(42)
2009年11月
(52)
2009年10月
(88)
2009年09月
(64)
2009年08月
(56)
2009年07月
(44)
2009年06月
(53)
2009年05月
(38)
2009年04月
(69)
2009年03月
(41)
2009年02月
(30)
2009年01月
(38)
2008年12月
(38)
2008年11月
(54)
2008年10月
(73)
2008年09月
(60)
2008年08月
(46)
2008年07月
(43)
2008年06月
(49)
2008年05月
(45)
2008年04月
(51)
2008年03月
(36)
2008年02月
(33)
2008年01月
(40)
2007年12月
(39)
2007年11月
(47)
2007年10月
(64)
2007年09月
(41)
2007年08月
(37)
2007年07月
(36)
2007年06月
(31)
2007年05月
(33)
2007年04月
(28)
2007年03月
(33)
2007年02月
(28)
2007年01月
(33)
2006年12月
(9)
2006年11月
(22)
2006年10月
(34)
2006年09月
(11)
お気に入り
長野県池田町公式
池田町観光協会
池田町の天気
池田町ウオーキングガイド
池田町立美術館
美術館日記
夢農場
池田蝶日記
小林建築設計事務所
北の安曇野PHOTO DIARY
株式会社 矢口工務店
陸郷登波離橋桜仙峡
華密恋の湯 八寿恵荘
オーベルジュ メイヤの樹
ラトリエ・デ・サンス
安曇の館 松倉
池田町ハーブセンター
大雪渓酒造
あ・うん
福源酒造
カミツレ研究所
朝日食品工業
わきざか
アトリエSHO
サーキットあづみ野
ビストロカモミール
池田エコー
マツダヤ
プロフィール
名前:池田町観光協会
生年月日:2010年4月1日
性別:秘密
E-Mail:秘密
URL:
HPへジャンプ
自己紹介:
安曇野の一角に位置する信州・池田町(いけだまち)は、童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地。 観光基本理念を「観光まちづくり」と定め、自然と共生し、今ある資源を活かし、来訪者も住民も楽しくなる「住んでよし訪れてよしの町づくり」を目指しています。 北アルプスの21もの峰々や安曇野の田園風景を眺めるなら池田町へお越しください。 近年池田町全域でホタルが観測できます。 「大峰高原七色大カエデの紅葉」、「陸郷の山桜」「ホタル情報」など自然豊かで、人情味のある池田町(いけだまち)を全国に発信します。
お知らせ:ブログ変更について
SEO
対策
/
広告
無料
カウンター
[ 前の10件 |
次の10件
]
2011年02月09日
今日の七色大カエデ
朝起きると窓の外は、辺り一面雪景色!!
これは、行くしかない!!!と思い、急いで着替え朝飯も食べずに
家を飛び出し、すぐさま大峰高原「
七色大カエデ
」へ向かいました。
雪が降り注ぐ音しか聞こえない、静かな大峰高原。
掻かれていない雪道をゆっくり走り、辿りついたのが、8時10分。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
12:36
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
]
2011年01月18日
今朝の七色大カエデ
午前8時21分。
大峰高原七色大カエデ周辺の気温は、マイナス6℃。
昨日より道はかかれていましたが、路面には雪がかなり残っています。
少し遅かったようで、枝に降り積もった雪も解けてしまったようだ。
残念だが次回に期待!!
足跡がいくつもあったので、早い時間帯に写真撮りに訪れたのでしょう♪
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
10:04
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
]
2011年01月17日
七色大カエデ周辺は真っ白
雪が降りしきる中、「
大峰高原七色大カエデ
」に到着したのは午前8時20分。
気温は、マイナス8℃。
七色大カエデ周辺は、あたり一面真っ白な雪に覆われていました。
足跡の上に雪が積もり、今日は誰も訪れていない模様。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
17:45
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
2010年12月24日
雪化粧した七色大カエデ
今日は、クリスマスイブ♪
現在雪は、パラパラ降り続き
今夜ワイトクリスマスとなりそうですね!
皆様の所へ、サンタさんが幸せを届けてくれることを願っています。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
12:15
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
]
2010年11月17日
七色大カエデ 2010
今年の
七色大カエデ
は、例年より早めに、色づきが始まり、
温暖な気温の影響により長期間紅葉が楽しめました。
しかし、11月8日夜の強風によりほとんど落葉してしまいました・・。
こんな長い間楽しませてくれた「
七色大カエデ
」を1月から11月16日まで写真集にまとめてみました。
どうぞご覧ください♪♪
[ 投稿者:ほたる at
10:33
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
]
2010年11月15日
中カエデの紅葉が見頃。
雨の中、霧の中の撮影でした。
冷たい雨のため、誰一人いません・・・。
中カエデに近づいてみると、真っ赤に色づいているではありませんか!!
大峰高原管理事務所
近くにある「中カエデ」が真っ赤に見頃を迎えました。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
16:45
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
2010年11月12日
今日の中カエデと七色大カエデ
今日は、山形村の保育園が八寿恵荘に宿泊し、来年用のカミツレの定植を
行っていたので、その取材も兼ねて9時に大峰高原へあがっていきました。
(詳細は後ほど。)
取材後、
大峰高原管理事務所
へ行き「中カエデ」の様子を
見てきました。気温も10度と低く、昨日より赤みがかかってきた
ような感じがします。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
11:43
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
2010年11月11日
大峰高原の中カエデと七色大カエデ
南側から
天気もよく、大峰高原へ上がっていったのは、午後1時過ぎ。
七色大カエデもだいぶ落葉し、この後、見頃になってくるのが
大峰高原管理事務所付近にある「中カエデ」です。
只今、真っ赤になりつつあり、もう間もなく見頃を迎えそうです!!
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
15:06
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
]
2010年11月09日
七色大カエデ落葉進む・・。
「長福寺の大銀杏」の変化には驚きました・・。
午後3時過ぎに大峰高原にいってみるとこちらも
強風により「七色大カエデ」にも影響がありました。
昨日は、まだまだ赤や黄色の葉がたくさんついていたのに
一気に落葉が進んでいました。
続きを読む ...
[ 投稿者:ほたる at
17:31
|
大峰高原七色大カエデ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
]
[ 前の10件 |
次の10件
]