JR東日本主催「駅からハイキング ぐるっと池田街中散策」の対応をしました。
池田町にとって駅からハイキングの受け入れは初めてのことです。

9時を過ぎたころ信濃松川駅前にカンタンテントを設置、参加者に池田町パンフレットとプチギフトのハーブセンターのハーブキャンディーを配りました。

カモミールの会からおにぎり弁当とおまんじゅうが届き、販売しましたが、20個のおまんじゅうはすべて売り切れました。

今日の参加者は79名とのこと。
てるてる坊主の館を見学していただいたあと、八幡神社境内では二丁目町内会のみなさんによる山車の特別公開やお囃子演奏が披露されました。


そのあと、豊町経由で観光協会前を通過するコースですが、観光協会の入っている金の鈴会館を開放し、無料休憩所として冷たいハーブティーサービスでおもてなし。
一時期、大変込み合って盛況だったようです。
その後は、先日から始まった「第2回なかよしこよし展」を見学していただきました。
「なかよしこよし展」は昨日のNHKテレビでの紹介の影響もあってこちらも大盛況だったようです。
私は終始、信濃松川駅前対応でしたが、戻ってこられた参加者の方から「ハーブティーがおいしかった」「思いもよらずいいコースだった」「案内矢印の他に、地面に白線矢印や昇り旗がたくさんあって歩きやすかった」と感想をお聞きしました。
そして、完歩証代わりに朝日食品工業の調整豆乳1本をプレゼント。みなさんに喜んでいただけたようです。
来週は、松川村内を巡る駅からハイキングが開催されるそうです。
JR側の受付されていた方たちともお話ししましたが、池田の場合、クラフトパークやハーブセンターを巡る安曇追分駅からの駅からハイキングができたらなぁと思いました。